Blog ブログ
投稿日:2017年2月28日

もうすぐ3月

早いですね〜
春も近いな〜〜
ヴェルテの3月のお休みは・・・
3月 1日(水) 臨時休業
6日(月) 定休日
13日(月) 定休日
20日(月) 定休日
27日(月) 定休日
よろしくお願いしますm(__)m
皮膚・毛髪は弱酸性
だからヴェルテは弱酸性にこだわります
ベル・ジュバンス「弱酸性美容法」で
いつまでも「髪」美しく
投稿日:2017年1月26日

ついこの前 お正月だと思ったら、
もうすぐ1月も終わり・・・ 早いな~ 
2月のお休み
2/ 6(月)
13(月)
20(月)21(火)
27(月)
2/20(月)21(火)は東京でドライカット講習会のため
連休とさせていただきますm(__)m
3月のお休み
3/ 1(水) 臨時休業
6(月)
13(月)
20(月)
27(月)
よろしくお願いしますm(__)m
皮膚・毛髪は弱酸性![]()
だからヴェルテは弱酸性にこだわります
ベル・ジュバンス「弱酸性美容法」で
いつまでも「髪」美しく
投稿日:2017年1月5日

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
Beauty Spot ヴェルテは本日 5日より元気に営業中
ご来店お待ちしております
皮膚・毛髪は弱酸性![]()
だからヴェルテは弱酸性にこだわります
ベル・ジュバンス「弱酸性美容法」で
いつまでも「髪」美しく

投稿日:2016年11月25日

昨日は東京も雪だし~
いや~ 寒くなってきましたね~
そして、乾燥する季節
肌も髪も潤いをもとめてます
こんな季節だからこそ、
ベル・ジュバンスで髪と頭皮に潤いを
Beauty Spot ヴェルテの12月・1月のお休み
12月
5日(月)6日(火)
12日(月)
19日(月)
26日(月)
31日(土)
1月
1日(日)2(月)3日(火)4(水)
9日(月)
16日(月)
23日(月)24日(月)
30日(月)
よろしくお願い致しますm(__)m
皮膚・毛髪は弱酸性
だからヴェルテは弱酸性にこだわります
ベル・ジュバンス「弱酸性美容法」で
いつまでも「髪」美しく
投稿日:2016年10月11日
だいぶ涼しくなりましたね~
なんか一気に冬になりそうな感じ・・・ 
Beauty Spot ヴェルテの
10月のお休み
3日(月)
10日(月)
17日(月)18日(火)
24日(月)
31日(月)
11月のお休み
7日(月) 8日(火)
14日(月)
21日(月)
28日(月)
よろしくお願い致します。
皮膚・毛髪は弱酸性
だからヴェルテは弱酸性にこだわります
ベル・ジュバンス「弱酸性美容法」で
いつまでも「髪」美しく
投稿日:2016年10月2日

化粧品扱いの下着が発売されるらしい![]()
繊維にリンゴ酸を配合し、健康な肌に近い弱酸性の状態を作り出すことで、
細菌の繁殖を防ぐほか、外部からの刺激や水分の蒸発といったトラブルから肌を守る。
ヤッパリ弱酸性はイイんだね〜


ヴェルテはシャンプーからパーマ、カラー、スタイリング剤まで全て弱酸性
いつまでも「髪」美しく
投稿日:2016年9月4日
ご訪問ありがとうございます
9月になっても暑いですね~
体調を崩してる人が多いですから、
皆さん気を付けてくださいね
Beauty Spot ヴェルテの9月のお休みは・・・
9月 5日(月)
12日(月)13日(火)14日(水)
19日(月)
26日(月)
12日(月) ~ 14日(水)講習会ため
お休みさせていただきますm(__)m
投稿日:2016年8月13日

Beauty Spot ヴェルテは明日 8/14(日)~17(水)まで
お盆休みになります。
特に何処にも行く予定はないけど・・・
お休みさせていただきますm(__)m
子供たちも大きくなったら、
お父さんと遊んでくれないし・・・・
とりあえず のんびりするかな~
投稿日:2016年7月6日
ご訪問ありがとうございます![]()
毛髪や皮膚に弱酸性の液体をつけると
適度に引きしめて、みずみずしい状態に
なります![]()
では、アルカリ性の液体ではどうでしょう![]()
毛髪、皮膚は弱酸性のタンパク質で出来ています。
そのタンパク質にアルカリ性溶液をつけると
膨潤作用といって、たるませるとか膨らませる
作用が働きます![]()
パーマやカラーがアルカリ性なのは、
固く閉じたキューティクルを膨潤作用で
たるませ、そこに薬液を浸透させるため![]()
でも、皮膚に薬液がつくと、たるませる作用が
働きシワが出来やすくなります![]()
毛髪は開いたキューティクルから水分や
脂分が抜け落ちやすくなります![]()
なので、パーマやカラーをすると毛髪が傷むのです![]()
また、アルカリ性には腐敗作用という
腐らせる作用があるため、よけいに毛髪や
皮膚にダメージを与えるのです![]()
ちなみに、酸性は殺菌作用が働くので
腐りにくくなります![]()

洗濯洗剤などはアルカリ性のほうが汚れを
落とします。なぜなら、脂汚れなどのタンパク質を
分解しやすいから![]()
化粧水、シャンプー、リンス、洗顔石鹸、
ボディーソープなどなど・・・・・
皮膚や毛髪につけるものは弱酸性が良いのです
もちろん、パーマやカラーも弱酸性が
投稿日:2016年6月28日

ご訪問ありがとうございます
ご近所さんからサクランボもらいました
美味かった~
サクランボは冷蔵庫での保存より常温で保存して
とにかく早く食べるのがおススメだそうだ
日持ちしないからね~
でも、いっぺんに食べれないし
そんなときは、冷蔵庫でも野菜室で保存しましょう
それでも早めに食べようね

Beauty Spot ヴェルテの7月のお休みは・・・・
7月 4日(月) 5日(火)
11日(月)
18日(月)
25日(月)
よろしくお願いしますm(__)m


